駅から駅まで自転車コース
( 電車に自転車を乗せることができます) |
|
三日市周辺散策コース |
清水の里生地・北前船の里生地コース

|
①電鉄黒部駅→②生地街道→③黒部漁港→④生地鼻灯台→④北洋の館→⑤生地浜海岸→⑥生地中橋→⑦名水街道→⑧湾岸自転車道→⑨石田浜海水浴場→⑩石田フィッシャリーナ→⑪黒瀬川桜堤→⑫石田町中→⑬石田駅 |
|
宿場町めぐりコース |
浦山コース

|
①下立口駅→②中央公民館(竜ノロ用水導管)→③浦山(宿場町)→④若栗城址→⑤箱根清水→⑥長屋駅 |
|
三日市コース

|
①荻生駅→②大黒町(紅屋 高松ろうそく店 熊野豆腐店)→③桜町・椚町→④大町(本陣跡 三本柿 西徳寺・辻徳法寺)→⑤電鉄黒部駅 |
|
せせらぎ健康コース |
ベルトパーク4600コース

|
栃屋駅 →栃屋ふれあい農村公園トイレ有り (用水沿い) 0.6Km →ベルトパーク基点(中坪) 距離計測せず
→ 川原宮 2.4km →やすらぎの滝(ロックタワー)WC有り 3.3Km →北電黒西第二発電所(YKK荻生工場)
3.7Km →黒部IC →長安寺 4.9Km →舌山駅 6.3Km 目安の時間 徒歩 約1時間 自転車 約30分 |
|
若栗・若栗城址コース

|
舌山駅→天真寺トイレ有り【片道 0.2Km】→若栗城址【0.9Km】→若埜神社→若栗駅【2Km】 徒歩 約30分
※上記コースに長安寺を加えると 3.8Km(徒歩 約1時間)
さらに善念寺へ回る場合 4.8Km(徒歩 約1時間15分) |
|
栃屋金毘羅社コース

|
①浦山駅 → ②新川牧場行き道 → ③大谷溜池 → ④栃屋金毘羅社 → (元の道を戻る) → ④栃屋駅 |
|
栃屋発電所コース

|
栃屋駅 → 栃屋発電所(北電黒西第一発電所)・栃屋農村公園トイレ有り 1.0Km →合口用水沿い
→南川用水(旧黒部市若栗地区では、黒瀬川) →グリーン・タウン →舌山駅 3.3km 徒歩 約50分 |
|
堤防下り生地石田コース

|
①宇奈月駅→②宇奈月街道→③愛本→④黒部川堤防→⑤荒俣海岸→⑥海岸堤防→⑦生地海岸→⑧湾岸自転車道→⑨石田浜海水浴場→⑩石田駅 |
|
温故知新コース |
懐かしき黒部鉄道コース

|
①電鉄黒部駅→②三島町→③地下自動車道→④高山酒店→⑤石田浜海岸→⑥石田フィッシャリーナ→⑦石田駅 |
|
北陸上街道コース
 |
①愛本駅→②浦山(里程標)→③栃屋→④若葉→⑤舌山→⑥長屋→⑦荻生→⑧三日市 (里程標)→⑨牧野→⑩田家→⑪石田→⑫石田駅 |
|
北陸下街道コース
 |
①愛本駅→②黒部川提防→③水神社(沓掛)→④沓掛→⑤三日市(里程標)→⑥牧野→⑦田家→⑧石田→⑨石田駅 |
|
駅から駅までまち歩きコース |
|
宇奈月温泉周辺散策コース
|
温泉街ゆっくりまち歩きコース

|
①宇奈月駅 → ②足湯いっぷく → ③足湯おもかげ → ④宇奈月公園 → ⑤想影橋 → ⑥想影展望台(エンリック・ミラーレス) → ⑦温泉通り → ⑧セレネ → ⑨宇奈月駅 |
|
温泉トロッコ景観コース

|
①宇奈月駅 → ②駅前温泉噴水 → ③黒部峡谷鉄道宇奈月駅 → ④やまびこ展望台 → ⑤山彦橋 → ⑥山彦トンネル → ⑦宇奈月ダム展望台 → ⑧黒部川電気記念館 → ⑨宇奈月国際会館 → ⑩いっぷく処(足湯「いっぷく」) |
|
温泉街周辺遊歩コース(健脚用)

|
①宇奈月駅 → ②山彦橋 → ③宇奈月発電所 → ④宇奈月ダム → ⑤湖面橋 → ⑥宇奈月温泉木管事件碑 → ⑦とちの湯 → ⑧尾の沼谷キャンプ場 → ⑨旧十二貫野用水路入口 → ⑩内山とちの森 → ⑪うなづき湖・ダム展望 → ⑫旧十二貫野用水路出口 → ⑬スキーセンター → ⑭遊歩道(大原台自然公園第1号歩道) → ⑮平和の像 → ⑯宇奈月駅 |
|
下立(愛本)周辺散策コース
|
大蛇伝説コース

|
①愛本駅 → ②宇奈月分庁舎前 → ③愛本堰堤 → ④冬季歩道 → ⑤愛本橋 → ⑥日本三大奇矯「刎橋」跡 → ⑦愛本橋階段 → ⑧お光街道(下立1区) → ⑨姫社 → ⑩黒東合口用水 → ⑪宇奈月麦酒館 → ⑫下立駅 |
|
舌山・若栗・栃屋周辺散策コース
|
天真寺・若栗城址コース

|
①舌山駅 → ②天真寺(回遊式庭園、松桜閣:初代県知事「国重」の住居跡) → ③若栗城址 → ④若栗駅
|
|
栃屋発電所コース

|
①栃屋駅 → ②栃屋発電所 → ③南川用水(河岸段丘景観) → ④舌山駅 |
|
栃屋金毘羅社コース

|
|