第37回 春のくろワンきっぷ「出発式」 ※終了しました
【時間】 8:40頃
【会場】電鉄黒部駅
【お問い合わせ】 くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
2025年春のくろワンの時期に開催される黒部のイベント情報です。
(決定次第順次公開していきます。)
まだまだ知らない黒部が発見できます!電車にのって黒部を満喫しましょう!
★参加費の中にくろワン切符代は含まれていません。各自用意してください。
【時間】 8:40頃
【会場】電鉄黒部駅
【お問い合わせ】 くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
【時間】9:00〜
【お問い合わせ】くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
宇奈月温泉街の桜を探して、まち歩きしませんか?
ガイドの解説を聞きながら、毎日の健康維持に必要だと言われる5,000歩を目指して歩きましょう!
【時間】10:00〜11:30(受付は9:45から) *雨天中止 *要事前申込
【集合場所】湯めどころ宇奈月 1Fフリースペース
【参加費】無料(くろワンきっぷは各自でご用意ください)
*くろワンきっぷ提示で記念品プレゼント!
*車で来られる方はご遠慮ください。
【定員】10名 *小学生以上
【持ち物】飲み物、防寒具
【お問い合わせ】くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
▼詳しくはチラシデータをご覧ください。
宇奈月温泉街の桜を訪ねて歩こう会.pdf
【お問い合わせ】くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
寛政二年の火災を免れた開山堂の三十六歌仙の天井絵を見上げ…
坐禅で己の心をのぞき見るひととき!
【集合時間】下立駅 9:19 *事前申込・予約可
【参加費】1,000円(くろワンきっぷは各自でご用意ください) *車で来られる方はご遠慮ください。
【コース】下立駅 9:19(電鉄石田駅 8:35 発・電鉄黒部駅 9:00 発・新黒部駅 9:06 発⇒下立駅 9:18着/宇奈月温泉駅 8:08 発⇒下立駅 9:19着)→全龍寺 9:35頃から(坐禅・写仏体験・天井絵鑑賞)→下立駅 11:40頃
【お問い合わせ】くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
ご予約はくろワンLINE公式アカウントからも可能です。
▼詳しくはチラシデータをご覧ください。
坐禅・写仏体験と天井絵見学.pdf
軽登山とウォーキング(約4km)をしながら、宇奈月の滝をめぐってみませんか。
【時間】9:32〜11:30頃
【集合場所】音沢駅
【参加費】無料(くろワンきっぷは各自でご用意ください)
【持ち物】飲み物
【コース】音沢駅 9:32→大滝谷の大滝(軽登山)→大滝谷川の滝→五千増の滝→宇奈月温泉 11:30頃
【注意事項】途中トイレがありません
【お問い合わせ】くろワンきっぷ事務局 Tel.0765-56-9687 Fax.0765-56-9637
富山県で初めての電気鉄道として誕生した黒部鐵道(現在の富山地方鉄道「あいの風とやま鉄道黒部駅~富山地方鉄道宇奈月温泉駅」間)は、1923年11月の全線開業から100年以上が経ちました。鉄道を通じたまちづくりや鉄道がまちにもたらす価値や役割について、皆さまと一緒に考えるきっかけのひとつとして、「歩く鐵道展」「パネル展」を開催します。
【時間】9:00〜11:20頃
【集合場所】電鉄黒部駅
【参加費】無料(電車・バスにご乗車の場合のくろワンきっぷは各自でご用意ください)*申し込みは当日
【コース】9:00 電鉄黒部駅集合 → 9:05〜9:30 電鉄黒部駅でパネル展示の解説 → 徒歩 〜 旧黒部支線跡(農道)を歩く(9:40~10:30)〜 黒部駅周辺(旧三日市駅)の解説(10:40~11:10)→ あいの風とやま鉄道黒部駅にて解散(11:20頃予定)
▼詳しくはチラシデータをご覧ください。
黒部鉄道102周年開業記念「歩く鉄道展」.pdf
《パネル展「廃線から学ぶ鉄道まちづくり」開催中!2025年5月7日まで 電鉄黒部駅待合室にて》